埼西学連 第   12

平成22年 4月 吉日

 各 位 

                             平成22年度 埼玉西部学校カウンセリング連盟

 

                 「学校カウンセリング実技研修会」開催について

 

埼玉西部学校カウンセリング連盟委員長     木津 秀美

富士見市カウンセリング研究会会長       関崎 純也

                                                                      狭山市カウンセリング研究会会長                  伊垣 尚人

                                                                                                    (公   印   省   略)

 

 児童・生徒の多様な課題に対応するため、学校カウンセリングの役割はますます重視されています。本連盟では、様々な研修場面で学校現場の教員・相談員等から、学校現場での生徒指導や教育相談に役立つ「実技研修会」を西部地域で開催してほしいとの要望をうかがってまいりました。そこでこの度、国立女性教育会館を会場に、教員・相談員等を対象に、エンカウンター・スキルトレーニング・コーチング・学級経営等の実技が学べる研修会を企画しました。

ぜひ、この研修会にご参加いただき、多くの先生方と交流をもちながらご研鑽いただくようご案内申し上げます。 

 

 

日  時              平成22724日(土)9:30受付〜725日(日)15:30終了(12日)

場  所              国立女性教育会館 NWEC(ヌエック)

                            埼玉県比企郡嵐山町菅谷728(рO493−62−6711)

主  催              埼玉西部学校カウンセリング連盟

後  援              富士見市カウンセリング研究会  狭山市カウンセリング研究会

参加費              全プログラム参加  15,000円 *内3,000円は宿泊費(全室シングルルーム)

                            昼食・朝食代は各自負担になります(会場内に食堂・売店あり)

                            参加費のお支払い方法は、別紙(p.4)をご参照ください。

定  員              50名(先着順)*全講義を受講した方には本連盟様式による修了証を交付します。

申込方法              別紙「参加申込用紙」(p.3)にて下記申込先へFAX・郵送にてお申し込みください。

申込締切              平成2265日(土)(参加費は615日までにお支払いください)

申込先                  (株)あどらいぶ企画室 埼西学カウンセリング連盟『実技研修会事務局』

                            102-0072 東京都千代田区飯田橋3-6-7-403 03-3262-1603 FAX03-3262-1605

                            担当:土田・武井

 *持ち物:名刺60枚ご用意ください。(自作のものでも結構です)

 *返信のない場合は受付済みとご了解ください。尚、定員を超えた場合はご連絡させていただきます。

 *期間中、個別カウンセリングを先着8名の方に無料で実施します。別紙(p.4)をご参照ください。

*その他ご不明な点は、上記申込先(実技研修会事務局)までお問い合わせください。

1回 埼玉西部学校カウンセリング連盟主催

「学校カウンセリング実技研修会」プログラム

 

内 容

会 場

内 容・演  題・講  師

 

 

 

 

 

 

 

 

受付

9:30~10:00

実技研修棟入口

・受付 ・名札着用 ・宿泊室鍵貸与 ・名刺1枚提出

・資料配布(会場案内図・研修会資料等)

実技研修T

10:00~11:30

調理室

実技研修棟

Aコース「信頼をベースにした学び合う学級の育て方」

(*児童との関わり方の実技演習も含まれます)

      狭山市立柏原小学校教諭         伊垣尚人 先生

試食室

実技研修棟

Bコース「学級へのアサーショントレーニングの導入とその効果」

(*アサーショントレーニングの実技演習も含まれます)

      朝霞市立朝霞第10小学校教諭    関崎純也 先生

昼食

11:30~12:30

食堂

本館1F

・食堂以外に売店もあります。持参可。

(*昼食代は各自のご負担になります)

開会行事

12:30~12:50

中会議室

研修棟2F

@ 開会挨拶:埼玉西部学校カウンセリング連盟 木津委員長

A 日程説明:同連盟 関崎理事  B 諸連絡:同連盟 伊垣理事

基調講演

12:50~14:20

同上

「これからの若い教師に期待すること」

淑徳大学特任教授(前富士見市教育長) 赤坂 勲 先生

実技研修U

14:30~16:00

同上

 

「教育コーチングの理論と実際」

       日本青少年育成協会研究員       黒澤 薫 先生

ロールプレイング研修

16:10~17:40

同上

「本市親子調査に基づいた不登校への望ましい対応を考える」

(*富士研一座によるロールプレイングと共に進めます)

      富士見市教育相談研究室長      木津秀美 先生

情報交換会

18:00~20:00

食堂

本館1F

名刺交換をしながら、参加者相互の交流を深め、大いに語り合いましょう。飲食もお楽しみください。*二次会も予定されています。

 

朝食

7:00~8:00

食堂

本館1F

・食堂以外に売店もあります。持参可。

(*朝食代は各自のご負担になります)

記念講演

9:00~10:30

中会議室

研修棟2F

24時間先生 −大丈夫。俺がそこから出してやる−

      東京国際学園高等部学園長       荒井裕司 先生

 

日曜日

実技研修V

10:4012:20

同上

「学校の荒れをいかに防ぐか‐具体的な対応と対策を考える‐

(*生徒との関わり方の実技演習も含まれます)

長瀞町立長瀞中学校長           高田忠一 先生

昼食

12:20~13:20

食堂

本館1F

・食堂以外に売店もあります。持参可。

(*昼食代は各自のご負担になります)

事例検討

13:3015:00

中会議室

研修棟2F

「学級担任必見! 学級崩壊が起きた時、あなたならどうする」

(*富士研一座による学校劇を題材に、班と全体で検討します)

閉会行事

15:1015:30

同上

@  本研修会の総括  A 次年度開催に向けて 

B 閉会挨拶         *感想文の提出にご協力ください。

平成22年度 埼玉西部学校カウンセリング連盟 「学校カウンセリング実技研修会」

                                                参加申込書(申込FAX03-3262-1605

 

学校名

 

 

申込

責任者

 

ご住所

(自宅)

連絡先

(自宅)

(必須)

Mail:

FAX

MailFAXのいずれかを必ずご記入ください

 

*実技研修TはA・Bの2コースから選択できますが、第1希望と第2希望をお書きください。

(コースの定員を超えた場合、第2希望とさせていただく場合があります。コースの振り分けが決まり次第、6月中にご連絡いたします)。

*情報交換会の参加・不参加、宿泊・個別カウンセリングの要・不要に○をつけてください。

 

 

氏    名

 

性別

実技研修T

個別カウンセリング先着8名まで(無料)

情報交換会(3,000円)

宿 

(3,000円)

 

 

男・女

 

 

  要・不要

参加・不参加

要・不要

 

 

男・女

 

 

  要・不要

参加・不参加

要・不要

 

 

男・女

 

 

  要・不要

参加・不参加

要・不要

*上記研修会への参加を申し込みます。振込金額¥(          )

           (申込受付の間違いを防ぐため、お手数ですが振り込み金額を必ずご記入ください)

【記入例】

 

 

氏    名

 

性別

実技研修T

個別カウンセリング先着8名まで(無料)

情報交換会(3,000円)

宿 

(3,000円)

教諭

  埼玉 一郎

男 ・ 女

第二希望

第一希望

  要・不要

参加・不参加

要・不要

 

【参加費計算例】

  全コース参加(情報交換会に参加し、宿泊する場合)→15,000

  情報交換会に参加し、宿泊しない場合       →12,000

  情報交換会に不参加で、宿泊しない場合             → 9,000

 

【個別カウンセリングについて】(専任カウンセラーが担当致します)

@    期間中(講義中も含む)に実施しますが、時間帯は木津と担当相談員で協議し決定致します。

A    決定した8人の方には木津から連絡致します。もれた方への連絡は致しませんがご了承ください。

B    相談内容:不登校・発達障害・学級経営・教師としての悩み・自身の人生上の悩み等。

C    相談時間:お一人につき50分間。

参加費のお支払い方法

  参加費は、遅くとも615日(火)までにお支払いください。

  お支払いは、郵便振替でお願い致します。

お近くの郵便局にて、別紙「払込取扱票」でお振り込みください。

恐縮ですが、振込手数料はご本人負担とさせていただきます。

 

  【振込先】 口座記号番号001307449036 口座名義:(株)あどらいぶ企画室

 

  領収書については、当日、研修会場にてお渡し致します。

(本連盟様式による、研修費・情報交換会費・宿泊費の領収書)

 

 


                         < 交 通 ア ク セ ス >

(1)  電車の場合(東武東上線武蔵嵐山駅下車 当施設まで徒歩12分程度)

@      池袋駅から東武東上線下りに乗り、急行で約60分。

A      東京メトロ有楽町・副都心線和光市駅で東武東上線に乗換ができます。

 

(2)自動車の場合(関越自動車道・東松山I.Cで降りて15分程度)

@      関越自動車道練馬I.Cから乗った場合、東松山I.C(所要時間35分)で降りて、

国道254号線を西に15分。

 A 新潟方面から乗った場合は、嵐山小川I.Cで降り、国道254号線を東に15分。

 

               < 施 設 案 内 >

                                  施設案内図

講座内容及び講師の紹介

 

日時

講座名・講座内容

講師プロフィール

 

 

 

 

2  

 

 

 

 

 

10:00~11:30

「実技研修T」

 

PP(パワーポイント)使用。

Aコース「信頼をベースにした学び合う学級の育て方」 *クラスの子ども達が学び合う集団に育つ教師のファシリテーター理念と具体的指導場面をお伝えします。(PP使用)

伊垣尚人先生 狭山市立柏原小学校教諭

*指導員・相談員・川越市立牛子小教諭を経て現職。 ・狭山市カウンセリング研究会会長。ブログ「イガ★せん学級冒険日誌」更新中。

Bコース「学級へのアサーショントレーニングの導入とその効果」 *学校研究「よりよい人間関係を築く児童の育成」でのAT授業実践とその効果をお伝えします。(PP使用)

関崎純也先生 朝霞市立朝霞第10小学校教諭 *幼稚園教諭・適応指導教室指導員・富士見市立ふじみ野小学校教諭を経て現職。富士見市カウンセリング研究会会長。

12:50~14:20

「基調講演」

 

 

「これからの若い教師に期待すること」

*長い教職経験と教育行政経験と共に教師を目指す大学生への指導を通して講師が考える、教師としての心構えと学び方。

赤坂勲先生 淑徳大学特任教授

*指導主事、中学校管理職を経て、前富士見市教育長へ。その間、埼玉県体力向上推進委員会委員等多数の委員を歴任。

14:30~16:00

「実技研修U」

(pp使用)

「教育コーチングの理論と実際」

*教師が生徒との関係で、コーチという関わりを持つことにより、潜在していた意欲や能力の顕在化を促し、生徒の自立を支援するコミュニケーションです。

黒澤薫先生 日本青少年育成協会研究員

*文研学院スクールIE代表。信条:Like a Rolling Stone「転がり続ける石に苔は生えない」。全ての人の「幸せの実現」を求め、転がり続けるコーチです。

16:10~17:40

「ロールプレイング研修」

(pp使用)

「不登校への望ましい対応を考える」

*「本市親子調査結果とその課題」について、ある小学校の校内研修会を舞台に富士研一座によるロールプレイングと共に話を進めます。

木津秀美先生 富士見市教育委員会参事兼教育相談研究室事務取扱。*小学校教諭を経て当室へ。全日本カウンセリング協議会認定カウンセラー。日本ピア・サポート学会役員。

 

 

25日

 

日曜日

 

9:00~10:30

「記念講演」

 

 

「24時間先生 −大丈夫。俺がそこから出してやる−

*人間不信と自己不信でボロボロに傷ついた子ども達の部屋に、20年以上家庭訪問を行ってきた不登校訪問指導の第一人者が情熱的に語ります。        

荒井裕司先生 東京国際学園高等部学園長

*高校再受験の予備校設立、不登校の子ども達のサポートアカデミー設立を経て、1992年本校創立。2005年長野県上田市に広域通信制(単位制)高校「さくら国際高等学校」を創立。同学園長も務める。

10:4012:20

「実技研修V」

(pp使用)

 

「学校の荒れをいかに防ぐか‐具体的な対応と対策を考える‐

*不登校の多い、荒れた学校を換えるポイントは、教師の考え方を変え、指導相談体制を確立し、様々な具体策が必要と講師は言います。演習も行います。

高田忠一先生 長瀞町立長瀞中学校長

*元埼玉県立南・北教育センター指導相談部・主任指導主事。*学校経営にあたっては、国民教育の父・森信三の教えである「時を守り、場を清め、礼を正す」をすべての根底に据えて取り組んでいる。

13:3015:00

「事例検討」

 

 

「学級担任必見! 学級崩壊が起きた時、あなたならどうする」*小6の教室で起こった学級崩壊を題材に、班と全体で検討します。現役中学生も話し合いに参加します。

富士研一座 2002年に設立

*設立以来、PTA連合会研修会、日曜保護者会講演会、全国教育研究所連盟研修会等で活躍し、この数年は年間5回程度の舞台をこなしている。