<どんな犬を飼うか?>        

犬を飼うことを決めたら、次にどんな犬を飼うか、飼ってみたい犬種などを考えましょう。

最近の犬は10年〜15年近く生きると言われています。長い間家族の一員として一緒に過ごすのですから、慎重に選びましょう。犬種については、本やインターネットで調べたり、犬に詳しい専門の方や獣医さんに相談したり、事前に勉強しておくと良いでしょう。単に流行っているからとか、何となくなどの理由で飼うのはとても危険です。成犬になったら予想以上に大きくなってビックリしてしまう、なんてことがあるかもしれません。また、運動量がたくさん必要な犬種もいますし、暑さや寒さに弱い犬など犬種によって違いは様々です。人間の為の作業目的によって作られた犬達は、犬種によってその習性を強く持っている犬もいますので、性格面、体格面などよく勉強してから慎重に決めましょう。

では、犬を選ぶ上で、何を基準に選ぶかを考えてみましょう。いろいろな面からどんな犬を選ぶか搾り出していくことが出来ると思います。しかし、やはり一番大切なのは自分のライフスタイルに合った犬を選ぶことだと思います。小さいアパートで半日以上も家を空ける人が大型犬で運動量の多いシェパードを飼うのは難しいといったように、実際に飼いたい犬と、飼える犬は違うということもあります。それから、犬と暮らす目的や犬の特徴も考慮し、自分にあった飼いやすい犬を絞り込んでみましょう。  

<ライフスタイル>

1.家族構成

小さい子供がいる家庭

小さい子供がいる家庭では、攻撃性の強い犬種は避け、人間好きで性格が穏やかな犬種がいいでしょう。大型犬の場合は運動量も必要ですし、小さい子供が犬の面倒を見ることは難しいですが、しっかりと大人が面倒を見る分には問題ないでしょう。

 

ご高齢の方がいる家庭

ご高齢の方が犬を飼う場合には、おっとりした、しつけがしやすいフレンドリーな犬種がいいでしょう。大型犬などで力の強い犬種や運動量が多い犬種、気が強い犬種は避けたほうがいいでしょう。また子犬から飼うのは大変という方は、既にしつけが出来ている成犬を飼うのも良いかもしれません。

 

  家族の中に犬アレルギーの人がいないか

家族の中に犬アレルギーの人はいないでしょうか?飼った後に、子供が犬アレルギーで飼えなくなりました、という話もたまにあるようです。事前にチェックをしておいたほうが安心ですね。

 

2.    生活スタイル

  常に誰か家にいて、犬のお世話をする人がいますか?  

 

  十数時間も家を空けていて、誰もお家にはいない状態でしょうか?

一人暮らしや共働きなどで、長時間、犬を一人ぼっちにさせ、お散歩の時間も充分に取れないような方には、犬を飼うことをお勧めできません。一人でお留守番が好きな犬はあまりいませんからね。しつけ次第では、ちゃんとお留守番を出来るようになりますが、運動量の多い犬種は避けたほうがいいでしょう。犬に寂しい思いをさせないようにお家にいる時にはたくさんスキンシップをとってあげましょう。

 

<犬と暮らす目的>

コンパニオンアニマル(伴侶や家族のような関係で、人間の側にいる動物)として一緒にのんびり過ごしたいという方には、さほど運動量が多くない穏やかな人懐っこい犬種が良いでしょう。

 

アウトドア、レジャーを一緒に楽しみたい

一緒に山や海に行ってアウトドアやレジャー、アジリティ、フリスビーなどを楽しみたいと思っている人には、運動が好きで活発な犬種がいいでしょう。外に出るので、しっかりとしつけをしましょう。

 

番犬として

縄張り意識が強く、警戒心が強い犬種が良いでしょう。いくら番犬だからと言って一頭だけで外に出しっぱなしの状態にせず、きちんとお散歩にも行き、常にコミュニケーションを取りましょう。

 

<犬の特徴>

犬の大きさ、容姿、性格などから

小型犬か大型犬か

成犬になった時の大きさをきちんと知っておきましょう

 

抜け毛が少ないか

抜け毛を気にする人はけっこういるようですが、犬の毛は生えている限り、全く抜けない子はいません。抜けずらい犬種の代表としてトイプードルがいますが、毛はどんどん伸びてきますので、定期的に毛をカットしなければなりません。

 

吠えないか

吠えない犬はいませんが、吠えやすいと言われる犬種としては、ビーグル、テリア系、シェットランド・シープドッグなどがいます。しかし、個体差がありますし、あくまでも目安でどの犬もしつけ次第でいい子に育てられます。

 

子犬を飼うか成犬を飼うか

子犬の時から飼うことは、子犬の可愛らしさやその成長過程を楽しめるので、憧れますが、実際に子犬から飼うのは、しつけをしっかりとしないといけないし、成犬に比べるととても世話が掛かるので、それなりの覚悟が必要です。成犬できちんとしつけの入っている犬を飼う場合は、ある程度犬も落ち着いた状態なので、その点では飼いやすいと思います。しかし、しつけが出来ておらず、悪い習性を持った成犬を飼うのは子犬をしつける以上に大変になるでしょう。途中から飼い主さんが変わって、慣れてくれないのではという不安があるかもしれませんが、それは愛情をたくさんかけていれば、犬はきちんと応えてくれるものです。

 

純血種にするか、ミックス(雑種)にするか

純血種が良いのか、ミックスが良いのかは一概には言えません。純血種だと成犬になった時にどんな外見の犬になるのか、またある程度の性質の予想が出来ます。純血種の問題でいえば、犬種ごとにみられる遺伝的疾患を持った子が産まれてくることがあります。ミックスは大きくなった時にどんな容姿の犬になるのか想像がつきづらいですが、親犬を参考にすると想像が付くかもしれません。純血種に比べると近親交配がない分、遺伝的に健全で健康な犬が多く、寿命が長いとも言われますが、純血種でもミックスでも飼い主さんが愛情を込めて育てられる自信がある犬を選びましょう。

 

オス、メス、どちらを飼うか

性別によって性質、体質の違いはありますが、それぞれの個体の持った性格やしつけ方によって、また、去勢や避妊をすることによっても変わってきますので、どちらが良いのかとは一概には言えません。一般的には、オスのほうが体が大きく、しっかりした骨格があり、縄張り意識が強い傾向があります。メスは従順で穏やかな傾向にあります。メスは年に1〜2回、発情期(シーズン)があり、その際は敏感になり、神経が高ぶることがあります。出血がある為、室内だとカーペットやソファなどを汚してしまうことがあります。メスを飼って、将来、子供を産ませたいと思われる人もいるかと思いますが、無意味な繁殖や単に販売目的としてなら、犬にとっては負担としかならないのでやめましょう。オス、メス、どちらを飼うにしてもあなたが愛情を持って育てられると思った子を選んで下さい。

 

犬種については、同じ犬種だからといって全て同じ性格、習性、特徴を持っているとは限らず、あくまでも目安に過ぎません。人間と同様に一頭一頭がそれぞれの命を持った生き物ですので、同じ犬種、兄弟でさえも産まれた時から性格の違いもありますし、育った環境によっても変わってきます。飼う犬を決めたら、あとはどんな犬に育てていくかは、飼い主さんのしつけ方、育て方次第です。後から、なんで、こんな犬飼ってしまったんだ。なんて思わないように慎重に選びましょう。

 

我が家は、昔から大好きだったトイ・プードルを購入。これから赤ちゃんと共に過ごすにあたり、抜け毛も少なく人懐っこさもあり、賢い犬種なので最適と思い購入しました。